高野 寛さん(ミュージシャン) & OMEGA GC02/QM | ||
取材日:2003.05.11 恵比寿・サイケデリズムにて。
|
| |
| 年式・・・ | 2000年製 |
| ネック・・・ | マホガニー |
| 指板・・・ | エボニー |
| ペグ・・・ | Grover Rotomatic |
| ナット・・・ | 牛骨 |
| フレット・・・ | ヴィンテージ タイプ |
| ボディーTop・・・ | レッド・シダー |
| ボディーSide・・・ | キルテッド・マホガニー |
| ボディーBack・・・ | キルテッド・マホガニー |
| ブリッジ・・・ | エボニー |
| ブリッジサドル・・・ | 牛骨 |
| 弦・・・ | D'addrio EJ-11 (12〜53) |
| ピック・・・ | Jim Dunlop 0.60mm - Orange (おにぎり型) / 0.88mm - Green (おにぎり型) |
| ピックアップ・・・ | Highlander IP-1 |
●Pick UpのHighlander IP-1は、後付けにて搭載。 |
|
| ●ブリッジ浮きによる貼り直し修理有り。 | |
| ●Omega GC02/QMに使用する弦は、現在「D'Addario EJ11」に落ち着いているが、 色々と試し中との事。他、所有のアコースティック・ギターも含め、「Bronze/Light(12〜) 弦」が好みの様である。 | |
| ●その他、オリジナル。 | |
| ●弦高は、低い。 | |
Comment |
|
|
一
現在まで当店に入荷した”全てのOmega”を試奏されている高野さんへお聞きしたいのですが、ズバリッ!高野さんの感じる”Omegaの良さ(利点)”を教えて下さい。 バランス・弾きやすさ・いい意味で新品らしくない音。 |
|
一 高野さん的に感じる”いい(=使える)アコースティック・ギター”の条件とは? 指の動きについてくる。ドラムとベースがいても埋もれない。 |
|
一 高野さんがフェイバリットにしてる、アコースティック・ギターの音の入ったアルバムを教えて下さい。 Neil Young「After The Gold Rush」 Beatles「Rubber Soul」以降 Joni Mitchellの初期 |
|
Infomation |
|
|
★高野寛さん のofficial siteはこちらです。 http://www.haas.jp/
★Nathalie Wise/ ナタリー・ワイズ のofficial siteはこちらです。 |
|